愛知県稲沢市で穀物検定の実習。穀物検査は一定の米品質を担保し消費者の利益を守る制度。これが表向き。
お米は1~3等米、更に等外米に検査区分され、その検査をするのが私達になります。
検査には愛がない。感謝がない。検査をする時、お米は命の糧・感謝すべき存在から単なる「モノ」になり下がります。
どんな農家の苦労があったのか、どんな稲の一生があったのかなんてことは一切等級検査には関係がありません。とにかく外観が美しいものが一等米。稲の一生と寄り添っている私ですらふっとそんな目になっている自分に気付くと愕然とします。
お米1000粒でたった3粒虫に吸われていたら3等米に転落。
どうしたら一等米の綺麗なお米ができるのか、実にこれは簡単。農薬や殺虫剤をたくさん使えば綺麗な米ができます。
参議院会館で等級検査の為の殺虫剤散布は時代遅れだから止めようという会議に出席したことがあります。隣席が山田元農水大臣さんでした。
殺虫剤の掛った綺麗な1等米か、殺虫剤をかけない3等米(どうせ色彩選別機で虫食い米ははじかれ一等米と同じ品質になる)、あなたならどちらのお米がいいですか?
本当に必要な残留農薬や放射能測定に比べて外観一辺倒の検査とはいかにも時代遅れな検査制度です。その為にどれほどの農薬が日本中で使われているか・・・と、外部から批判だけしてても世の中変わりません。
では、内側からも参りましょう。検査員資格取得まで実習はあと一日。
コメントをお書きください