小さなでも本物のパン作りを目指している
パン屋さん一家のお話。
うちは多分日本一小さなお米専業農家。
もう28年目になるが、いまだにうちより小さな
経営面積のお米専業(お米しか作ってない)農家に
出会ったことがない。
経営形態は夢大きく農業生産法人株式会社に
したけれど、なにせ山の中の小さな田んぼを
お世話しているので、新潟や北海道のような
広大な整地された田んぼなんてもはや外国。
同じ稲作経営としてこれは大きなハンディ。
同業者がうちに視察に来ると案の定
「なんて小さな田んぼなのだ...」と半ば
驚きとも同情とも取れる声。
でも今となっては、この「小ささ」が
うちの一番の武器だったんだなとしみじみ思う。
学校に例えるなら1クラス10人。
飲食店に例えるなら小料理屋か小さな食堂。
以前はどか〜ンと一発大きなことや
海外進出まで考えたけど
大きくしてたらいろいろ大事なことを
見失っていただろうな。
小さいことはいいことだと
再認識させてくれた本との出会いに感謝。
パン屋さん一家のお話。
うちは多分日本一小さなお米専業農家。
もう28年目になるが、いまだにうちより小さな
経営面積のお米専業(お米しか作ってない)農家に
出会ったことがない。
経営形態は夢大きく農業生産法人株式会社に
したけれど、なにせ山の中の小さな田んぼを
お世話しているので、新潟や北海道のような
広大な整地された田んぼなんてもはや外国。
同じ稲作経営としてこれは大きなハンディ。
同業者がうちに視察に来ると案の定
「なんて小さな田んぼなのだ...」と半ば
驚きとも同情とも取れる声。
でも今となっては、この「小ささ」が
うちの一番の武器だったんだなとしみじみ思う。
学校に例えるなら1クラス10人。
飲食店に例えるなら小料理屋か小さな食堂。
以前はどか〜ンと一発大きなことや
海外進出まで考えたけど
大きくしてたらいろいろ大事なことを
見失っていただろうな。
小さいことはいいことだと
再認識させてくれた本との出会いに感謝。